ほうじ茶のモモトッツォ
今回は2021年大注目のマリトッツォを…作りません
『モモトッツォ』をつくります(^^♪!
ほうじ茶とモモ
今回使うフルーツは和歌山県産の『紀ノ里桃』です!よく見る名前だからブランドなのか品種なのかって調べたけど詳しくわからんかったm(__)m…ま、いっか!笑
ほうじ茶とモモを合わせると意外と美味しいという風の噂を聞いて、クリーム作るなら(マリトッツォにあやかって)モモで挟んでしまえ!と思った次第です。
しかし!失敗すること2回!やっとできた3回目(トップ画像)もその後悲劇が…むずかったわ(^^;)
でもめっちゃ美味かった!!☆
ほうじ茶の苦味と、モモの甘さと少しの酸味が合わさって、というより順番に味が流れて凄い良かった!感動レベル(T_T)
いまんとこ今年一番のオススメ!トップ画像あんまりきれいじゃないけど作ってみて!
すももでも美味そう。すももの記事はこちら↓ 最近「貴陽」と「太陽」がでてきたね、オススメ品種ですよ(^^)/
【すももは桃よりサクランボに近い?!おすすめ5品種と食べ方】
モモは9月上旬で販売終了になるとこが多いようなので早めに購入しましょう!載せているリンクはまだ大丈夫!…マンゴーピーチって食べてみたいな
フローレシピはこちら!
僕が考案したフローレシピは、一般的な箇条書きのレシピではなく、フローチャートのようにより直観的に分かりやすくレシピを表現したものです!下の画像をクリックすると、PDFを開きます。次何すればいいとかがわかりやすいと思うので、ぜひ使ってみてください(^▽^)
感想、反省
・皮がきれいにむけない(少しゆでるの成功しない…)から普通に包丁で剥いたわ
・ほうじ茶を煮出すのは水じゃなくて牛乳(生クリームって煮出せるんかな?今度やってみよう…)
・クリームはモモの重さに耐えられない(あ、くりぬいてモモを容器として使えればいけるかも!思いつき笑)
・変色防止は必須(結構ムズイよね、今回はレモン水につけたけど、確実なら薄いゼリーで覆ったりのほうがいいかも)
・清水白桃とか、きれいな色のモモが見栄えよし!
YouTube はまだ!ごめん!
みなさん、ワクチン受けましたか?僕は副作用がちょっとでて、打ったとこのちょい下の筋肉が赤く腫れて痛くて肩からあがらんくなった(^^;)2、3日で治ったけど、ちょっと仕事に支障でる人もいるんちゃうかな~という感じでした。子供もはやく対策できるようにしてほしいね。
ではでは~