ピリピリ痛痒い症状は○○で完全克服!

冬になり始め少し気温が下がってきたら、少しの運動で温まると皮膚がピリピリとして痛痒い症状が出る方、多いのではないでしょうか。
僕がこの症状を自覚したのは10年以上前の高校生の頃で、駅から高校まで20分ほど歩くのですが、晩秋から初春にかけて通学途中で背中や手のひらが痒くなることがよくありました。
もう30代になりましたが、 発症したときは嫌な気分になります。また運転中にもたまになることがあって、事故などは起こしてないのですがやはり今後の事を考えると少し不安になるので、解決策を探したり考えたりしています。
結果、最近はほとんど発症することがなくなったので悩んでる人は試してほしいです。

発症のタイミングと症状

低い気温の時に、
・15分以上歩く
・30分以上自転車をこぐ
・日光に当たり続ける
・10分以上風呂に入る(家では起こるけど、熱い温泉などでは起こらない?)
・突然暖かい場所に入る
などの温まる状況で起こることが多いです。特に自転車とお風呂は嫌ですね…

症状としては、
・皮膚がピリピリする・痛痒い
・痒い部分が少し赤くなる
・こすったり掻いたりしないと我慢できない、ほっとくとピクっと痙攣する
感覚としては、汗が出るような時に発症するような感じです。

5つの原因

症状も様々で原因もなんなのかよく分かりませんが、これまでの経験と調べたことから考えると、
①体温調節がうまくできていない
②皮膚に当たっている服の繊維が刺激となっている
③血流が悪い
④普段体が冷えすぎ
⑤皮膚が乾燥
が当てはまるかなと思います。顔が寒いのに体が温かいというのも関係しているような気がします…

対策

①の体温調節以外は自分で簡単に対策ができ、僕自身かなりましになっているのでご紹介します。

化学繊維ではなく、コットン(綿)のインナーを着よう

②皮膚に当たっている服の繊維が刺激となっている、の対策
普通の一般人が着る服のほとんどはナイロンやポリエステルなどの化学繊維でできていますが、これらはどうしても吸湿性が悪く、また綿より硬いので皮膚への刺激が強くなるそうです。
そこで、コットンのインナーに変えるとびっくりするくらい発症しなくなりました!不思議なのは汗が出るようになったこと。これまでピリピリしてた時はとても暑いんだけど汗が出てなかったんです。仕組みはよく分かりませんがもしかするとその化学繊維が汗の排出を阻害しているのかもしれません。
最近ユニクロのヒートテックで皮膚に触れる部分はオールコットンというのがあり、とてもオススメです。

温まるものを食べよう・食事療法

③血流が悪い、の対策
生姜を頻繁に取るようにしたときも、かなり改善しました。
料理に入れるのはもちろんですが、僕のおすすめは、刻み生姜の味噌汁と毎日持ち歩くジンジャーティーです。刻み生姜の味噌汁はそのままで、ジンジャーティーは普通の紅茶に 少し細かく切った生姜を入れるだけ。とても簡単ですが、水分補給の度に体が温まる感じがするのでとてもオススメです!安い時に買って、冷凍で常備してます。

足湯を部屋でしよう

③血流が悪い、の対策
家で足湯をしましょう。 僕が冬になるといつもしているのは、収納に使うプラスチックボックスにお湯を入れて部屋で足湯をしています。 とても気持ちいいので一度やってみてください。(耐熱性には注意、少しづつ柔らかくなっていく笑)


ストレッチをしよう

③血流が悪い、の対策
運動したら発症しちゃうので、軽いストレッチで血流を良くしましょう!最近はYoutubeでもストレッチ動画が多くあるのでやってみてください。気分もリフレッシュできますよ(^^)/

良い防寒着を使おう・足を冷やさない

④普段体が冷えすぎ、の対策
体が温まると発症するようなので、保温性の高いインナーを使用するのもおすすめです。ユニクロのヒートテック靴下はとても良いですよ!もちろんリーズナブルなものでも良いのですが、アウトドア用の冬用インナーは最強です、ちょっと高いけどね(^^;)
しもやけは割と一般的な症状で僕もよくなっていたのですが、足湯とアウトドア用の靴下と部屋用スリッパを使い始めてほとんどしもやけにはならなくなりました。 部屋の気温を少しでも高くするために断熱マットを敷くなども良い方法です。

暖房を使おう

④普段体が冷えすぎ、の対策
普段から体を冷やさないために、クーラーや暖房を使いましょう。電気代が気になる方は暖が効いている建物に行きましょう。僕は学生なのでよく図書館にいてます。

ハンドクリームを使おう

⑤皮膚が乾燥、の対策
真偽は不明ですが、乾燥すると皮膚での感覚が敏感になるそうで、また汗が出にくくなるとも聞いたことがあります。乾燥対策としてはハンドクリームが一番手っ取り早いと思いますのでオススメします。



以上です、寒いと活動が鈍りがちですが、 体を温めて元気に過ごしましょう(^^)/